子供を命の危険から守る、スマホルールの作り方

友だち追加数 LINEで友達追加すると、個別コンサルやサポートが無料で受けられます。 お困り事はお気軽にメッセージ下さい。

logo.jpg

子供に起こるスマホの危険とは?

一口にスマホの危険と言っても様々な事象がありますが、現実世界を生きていく上で絶対に避けたいワースト3が以下です。

絶対に避けたいワースト3

1,自殺、事件、事故などによる死亡
2,ネット上での犯罪行為
3,個人情報の漏洩

スマホのルール作りはこのワースト3を起こさないようにするために取り決める約束であり、この理解を子供にも示して貰う必要があります。
この理解が得られていないルールはタダの縛りであり、苦痛でしかありません。
まずはルールを作る意味には、親の深い愛があることを理解して貰いましょう。

理解が得られたのなら、ワースト3を避けるルールを実際に作っていくのですが、このワースト3がいったいどうやったら起きてしまうのかをまず理解しましょう。

ワースト1位が起きてしまうシチュエーション

1,歩きスマホ、ながらスマホで事故死
2,ネットいじめによる精神的苦痛から自殺
3,LINE等のやりとりによるトラブルで殺人事件

続いてワースト2位が起きてしまうシチュエーション

1、漫画などをネット上にアップロード、違法ダウンロード等の著作権侵害で逮捕
2,ネット上での誹謗中傷・犯罪予告
3,LINE等の他人のアカウントに不正ログイン
4,自撮りなどによるわいせつ物の公開
5,芸能人が自分のバイト先に来たことを公開してしまう等、プライバシーの侵害

更に続いてワースト3位が起きてしまうシチュエーション

1,Twitter炎上等によるネット民に個人情報を晒される
2,リベンジポルノなどでプライベートなやりとりが流出
3,セキュリティ教育不足による情報流出

他にも色々ありますが、トラブルが多い物をまとめました。

ちなみにこれら、バレなきゃいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、きちんと通網窓口や相談窓口があります。

インターネット・ホットラインセンター[HOME]
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。2006年6月1日から運用を開始しました。インターネット・ホットラインの国際ネットワークであるINHOPEの正会員です。 インターネッ …
インターネット・ホットラインセンター

ネット上では大勢の人が目にしますので、まず確実にバレますのでご注意を。

命を守るルールを第一優先に考える

1,歩きスマホ、ながらスマホをしたら即没収
移動中、食事中、勉強中など、支障をきたす場合を含め全面的に禁止する。

2,スマホ本体のロックは親と共に決めた物を使用する。親が内容をいつでも確認できる約束を取る
子供がスマホでどんなやりとりをしているのか、違法性はないかチェックします。

3,充電場所をリビングなどに固定化する
スマホヘビーユーザーがお風呂場で充電しながら使用して感電死した事例があります。
又、自室でスマホを充電して出来る環境だと夜遅くまでスマホをいじってしまうかもしれませんので、これらを防ぐためにも充電場所を決めます。

その他、家族で必要なルール作りを行う。
例は下記のページに詳しく記載されています。

我が家のケータイ・スマホ利用ルール(例)
利用する時間のルール
夜9時以降は使用しない
だらだら使ったり、長時間使用したりしない
使う場所のルール
学校では使用しない
公共の場ではマナーを守って使用する
家の中では家族のいる場所で利用し、自分の部屋に持ち込まない
屋外の暗いところでは使用しない
家の電話を上手に活用する

引用元:ケータイ・スマホルールの決め方:ケータイ・スマホルールを作ろう:ケータイ・スマホ(携帯電話・スマートフォン等)の正しい使い方

犯罪防止のため、情報リテラシーを高める

いくら命の防止策としてのルールを決めても、法律に反することがどういった行動なのか分からなければ意味がありません。
そこで、下記のスマホ検定を行い、情報能力のテストをします。

【子供のスマホトラブル】対策は「親子」で知識の向上とギャップをなくすこと! | 4star
ある調査によると、小学生のインターネット利用率は73%、中学生は98%となっています。 このような時代に、「スマホやインターネットの知識」が非常に低い「親」と「子」が多いのが現状です。 子供だけ学校で …

情報教育サイトで親子で学ぶ

スマホの扱いや情報教育では、親でも分からない答えがあると思います。
そんな時はネットで信頼できる情報源から情報を取得することで簡単に答えを見つけることができます。
これら情報を親子で学び、スマホ検定上級合格を目指しましょう。


子どもに教える ネットに絶対書いてはいけないこと | 高橋暁子 子どもとネット 親が知っておくべきこと&できること | 日経DUAL
子どもに教える ネットに絶対書いてはいけないこと ネットの特性は「拡散」。「友達だけに見せる」はあり得ない  子ども達が習い事や塾に通うことが多くなる小学校中学年くらいになると、子ども達にと …

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

友だち追加数 LINEで友達追加すると、個別コンサルやサポートが無料で受けられます。 お困り事はお気軽にメッセージ下さい。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。